ダエグ ナイトツーリングからの光軸調整・・・名護編

イエローズ

2018年04月30日 13:25

月末週末を翌日に控え、早めに就寝するも
目が覚めたのは、AM3時前・・・ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

2度寝の予定が、なかなか寝付けず・・・


って事で、ソロでナイトツーリングです・・・(^▽^)/


出発したのは3時過ぎ・・・

6時半には戻りたいので
58号線を北上して、名護から東海岸へ抜け
南下する予定です・・・(*^^)v


いつのも給油所で燃料補給して、北上ですが
平日の夜中なのに、なぜか?
車の数が多い・・・w(゚ー゚;)wワオッ!!

日中は過ごしやすい季節でも
夜間だと、まだまだ寒い・・・ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル

そんな中、北谷方面では
珍走団と並走するハメに・・・(笑)

流れが悪かったのも北谷方面までで
それを過ぎると・・・


走りやすい環境が整いました・・・(*^^)v

琉球村付近では
マイナスイオンを満喫出来ても
更に寒く感じる・・・ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル


恩納村は、道路が貸し切り状態・・・(笑)


流れが良いので、そのままノンストップで
名護のA&Wに到着・・・


ここまでの道中、ヘッドライトの光軸が
若干、高めだったので調整することに・・・(*^^)v


この部分は左右の調整です。ライトを点けて
プラスドライバーでネジを回して、光軸を中心に合して・・・


左側フロントフォークの、この部分が上下の調整です。
こちらも、プラスドライバーでネジを回して、高さを調整ですが・・・

なぜか?ある一定の高さになると、ネジが空回りして
それ以上の調整が出来ず・・・Σ( ̄Д ̄;)ヤバッ

結果、調整する前より酷くなり、LOライトが
完全にHIライトになってしまった・・・( ▽|||)サー

周りは、まだ暗く
ダエグは、ライトのON OFFが無い。

これ以上、時間を掛けることも出来ず・・・

ならば、ライトをHIにして
光軸を夜空を向けて、名護から329号線へ抜け
そのまま南下です・・・

329号線へ入ると、東の空が明るくなって来た。

この日は平日!!
このままだと、遅刻確定だったので・・・


沖縄北より高速に乗り、自宅へ・・・

忙しい、ナイトツーリングでした・・・(;^_^A

光軸の修理&調整は、次回にでも・・・(^^)/~~~


最後までお読み頂き
有り難うございます。

いずれかのボタンを押して頂けると
ブログ継続の励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m
↓ ↓ ↓ ↓ ↓



にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

関連記事