2019年04月03日
ダエグ バッテリー交換・・・
朝日ツーリングから帰宅後
ダエグのバッテリー交換です・・・(*^^)v
新車で購入して6年半!
初めてのバッテリー交換ですが
購入したバッテリーは台湾ユアサ製!
日本製は高くて手が出ましぇ~ん・・・┐( ̄ヘ ̄)┌
台湾ユアサは日本製の半値以下!
6000円弱で手に入れたけど
3年持てば良しでしょう・・・(^^;

このバッテリー、南国Z号のスターターリレーよりも
先に手配したのに、届いたのは
スターターリレーが届いて4日後!
バッテリー関係は船便のようですね・・・(;^_^A
では早速、作業に取り掛かります。

さっさっと取り外して、逆の手順で取り付けて
キーをONにしたあと、セルボタンをプッシュ!
またしても画像の取り忘れ・・・(^^;

無事、エンジン始動です・・・(*^^)v
そのまま、試運転に行きたいところですが
このあとの予定が詰まっているので、断念・・・o(T^T)o
って事で、次の作業
トゥースのオイル&フィルタ交換ですが
その話は次回へ・・・(@^^)/~~~
最後までお読み頂き、有り難うございます。
いずれかのボタンを押して頂けると
ブログ継続の励みになります。
よろしくお願いします。m(_ _)m
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ダエグのバッテリー交換です・・・(*^^)v
新車で購入して6年半!
初めてのバッテリー交換ですが
購入したバッテリーは台湾ユアサ製!
日本製は高くて手が出ましぇ~ん・・・┐( ̄ヘ ̄)┌
台湾ユアサは日本製の半値以下!
6000円弱で手に入れたけど
3年持てば良しでしょう・・・(^^;

このバッテリー、南国Z号のスターターリレーよりも
先に手配したのに、届いたのは
スターターリレーが届いて4日後!
バッテリー関係は船便のようですね・・・(;^_^A
では早速、作業に取り掛かります。

さっさっと取り外して、逆の手順で取り付けて
キーをONにしたあと、セルボタンをプッシュ!
またしても画像の取り忘れ・・・(^^;

無事、エンジン始動です・・・(*^^)v
そのまま、試運転に行きたいところですが
このあとの予定が詰まっているので、断念・・・o(T^T)o
って事で、次の作業
トゥースのオイル&フィルタ交換ですが
その話は次回へ・・・(@^^)/~~~
最後までお読み頂き、有り難うございます。
いずれかのボタンを押して頂けると
ブログ継続の励みになります。
よろしくお願いします。m(_ _)m
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村