2021年09月18日
エブリィ エンジンコンディショナーを使ったら・・・
最近、調子が悪いエリィ号!
エンジンが冷えているときに始動後
アクセルの反応にバラツキが有り・・・(TдT)
温まっても調子次第では
続くこと多々ある。
幸い、症状が出ても
エンジンは止まる気配が無いので
遠出も気にせず、普段どおり使っているが・・・
新車で購入して16年!
走行距離も16万キロを超えているので
そろそろ買い替え時期かなぁ?と思いながらも
ネットで見つけた簡単なメンテナンスを
実践してみることに・・・(*^^)v

エンジンコンディショナーを使って内部の洗浄です。
1.暖気運転後エンジンを止め、スロットルボディの直前についている
ゴムホース(スロットルバルブより上流のホース)を外す。
2.再びエンジンをかけ、缶をよく振り
外したホース部からサージタンク側に30~40秒間スプレーする。
3,マフラーから白煙が出なくなるまで
ふかし過ぎに注意しながらエンジンを回す。
エンジンコンディショナー使用説明より抜粋

運転席のシートを上げて、赤丸部分のホースを抜いて
スプレーしながらエンジンが止まらないように
アクセルを調整しつつ、30秒ほど噴射!

結果、まさかのエンジンランプが点灯・・・Σ(Д゚;/)/…エエ!?
このランプの点灯は、前にも経験済みで
消し方も判るので特に気にしていないが・・・
作業したのが出先だったこともあり
コンディショナーのスプレーで点灯した事が
あとあと問題になるかも!? と思い
大事をとって、ここで作業は終了・・・(;´Д`)
そのあと走ってみたが、結果
良くも悪くもならず
エンジンランプは点灯したまま!
う~ん、どうしよう・・・(・´ω`・)困ッタナァ
エンジンが冷えているときに始動後
アクセルの反応にバラツキが有り・・・(TдT)
温まっても調子次第では
続くこと多々ある。
幸い、症状が出ても
エンジンは止まる気配が無いので
遠出も気にせず、普段どおり使っているが・・・
新車で購入して16年!
走行距離も16万キロを超えているので
そろそろ買い替え時期かなぁ?と思いながらも
ネットで見つけた簡単なメンテナンスを
実践してみることに・・・(*^^)v

エンジンコンディショナーを使って内部の洗浄です。
1.暖気運転後エンジンを止め、スロットルボディの直前についている
ゴムホース(スロットルバルブより上流のホース)を外す。
2.再びエンジンをかけ、缶をよく振り
外したホース部からサージタンク側に30~40秒間スプレーする。
3,マフラーから白煙が出なくなるまで
ふかし過ぎに注意しながらエンジンを回す。
エンジンコンディショナー使用説明より抜粋

運転席のシートを上げて、赤丸部分のホースを抜いて
スプレーしながらエンジンが止まらないように
アクセルを調整しつつ、30秒ほど噴射!

結果、まさかのエンジンランプが点灯・・・Σ(Д゚;/)/…エエ!?
このランプの点灯は、前にも経験済みで
消し方も判るので特に気にしていないが・・・
作業したのが出先だったこともあり
コンディショナーのスプレーで点灯した事が
あとあと問題になるかも!? と思い
大事をとって、ここで作業は終了・・・(;´Д`)
そのあと走ってみたが、結果
良くも悪くもならず
エンジンランプは点灯したまま!
う~ん、どうしよう・・・(・´ω`・)困ッタナァ